※解答をクリックすると、答えが表示されます。

問 題

1000年(長保2)前後に但馬守に任じられた武将で、豊岡市日高町上郷にある寺院がその武将の邸宅跡と伝えられる人物は、次のうちだれでしょうか。(第15回出題 正解率68.4%)

  • (a) 源義朝
  • (b) 源頼光
  • (c) 源頼義
  • (d) 源為朝

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 源頼光

問 題

たくあん漬けの考案者ともいわれる「沢庵和尚」が郷里出石の宗鏡寺で閑居生活を送っていたところ、1627年(寛永4)に勃発した「ある出来事」で、沢庵和尚は、大徳寺全山を幕府への抗議派に統一し、抗議書を自ら書き幕府に提出しましたが、「ある出来事」とは、次のうちどれでしょうか。(第15回出題 正解率57.0%)

  • (a) 仙石騒動
  • (b) 由井正雪の乱
  • (c) 寛永の禁書令制定
  • (d) 紫衣事件

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 紫衣事件

問 題

豊岡市日高町出身で、大阪で修行を積み、未生流華道の奥義を極め、2代目家元として未生流の基盤を築いた人物は、次のうちだれでしょうか。(第15回出題 正解率82.3%)

  • (a) 上田広甫
  • (b) 堀田瑞松
  • (c) 近藤朔風
  • (d) 京極杞陽

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 上田広甫

問 題

豊岡市出身で、事業家として成功をおさめ、育英基金の創設や豊岡市上水道建設に尽力し、「明治の鉱山王」と呼ばれた人物は、次のうちだれでしょうか。(第15回出題 正解率96.2%)

  • (a) 朝倉盛明
  • (b) 和田完二
  • (c) 中江種造
  • (d) 山田六郎

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 中江種造

問 題

長熈・長耕作父子は、私財を捧げ、漁業発展の基礎を築きましたが、基礎を築いたのは、次のうちどこの漁港でしょうか。(第15回出題 正解率81.0%)

  • (a) 津居山漁港
  • (b) 竹野漁港
  • (c) 香住漁港
  • (d) 浜坂漁港

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 香住漁港

問 題

「但馬聖人」と呼ばれた幕末期の儒学者「池田草庵」について記述したもので、誤っているのは、次のうちどれでしょうか。(第15回出題 正解率53.2%)

  • (a) 満福寺で僧侶として修行に励んだ。
  • (b) 立誠舎と言う建物を借り受け、弟子の教育を開始した。
  • (c) 陽明学を学ぶ学者であり「慎独」という教えを説いた。
  • (d) 加藤弘之など明治・大正期に活躍する逸材を多数輩出した。

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 加藤弘之など明治・大正期に活躍する逸材を多数輩出した。

北垣国道、原六郎など明治・大正期に活躍する逸材を多数輩出しました。

問 題

朝来市生野町出身画家の三巨匠と称される洋画家である「白瀧幾之助」は、白馬会や文展で活躍し、後に日本美術恩賜賞を受賞しましたが、「白瀧幾之助」の代表作は、次のうちどれでしょうか。(第15回出題 正解率55.7%)

  • (a) 南風
  • (b) 稽古
  • (c) 金仏
  • (d) 曙光

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 稽古

問 題

新温泉町諸寄出身で、明治末期の歌人「前田純孝」は、生前二千首にも及ぶ短歌を遺し、その才能は「東のある歌人」と並び称されましたが、「東のある歌人」とは、次のうちだれでしょうか。(第15回出題 正解率77.2%)

  • (a) 石川啄木
  • (b) 島崎藤村
  • (c) 北原白秋
  • (d) 正岡子規

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 石川啄木

問 題

但馬地域では様々な分野で活躍した人物を輩出し、その功績を称えて銅像などが設置されていますが、人物と銅像などの設置場所の組み合わせで誤っているのは、次のうちどれでしょうか。(第15回出題 正解率59.5%)

  • (a) 中江種造-寿公園
  • (b) 小島徹三-養父市役所
  • (c) 赤木正雄-円山川塩津公園
  • (d) 太田垣士郎-城崎温泉駅

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 太田垣士郎-城崎温泉駅

太田垣士郎の銅像は、ロープウェイ入口の太田垣士郎翁資料館前にあります。

問 題

生涯をへき地医療に捧げる中、歌をつくり続け、「栃の木」「白き花」「暦日」などの歌集を残した「丸山修三」の出身地は、次のうちどこでしょうか。(第15回出題 正解率46.8%)

  • (a) 香美町村岡区
  • (b) 香美町小代区
  • (c) 新温泉町諸寄
  • (d) 朝来市和田山町

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 香美町村岡区

問 題

学術や芸術など文化の発展に顕著な功績を残した人に授与される「文化勲章」ですが、但馬出身で受章された人物の組み合わせで正しいのは、次のうちどれでしょうか。(第15回出題 正解率64.6%)

  • (a) 和田三造、伊藤清永
  • (b) 淀井敏夫、伊藤清永
  • (c) 赤木正雄、沖野忠雄
  • (d) 沖野忠雄、淀井敏夫

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 淀井敏夫、伊藤清永

問 題

文科省は令和元年度から4年間、近代日本探偵小説研究の基盤整備として資料の調査や保存、公開に向けた活動を行っています。初年度の調査対象となったのは2人で、1人は横溝正史さん、もう1人は但馬出身の作家です。その但馬出身の作家とは、次のうちだれでしょうか。(第15回出題 正解率97.5%)

  • (a) 山村美紗
  • (b) 江戸川乱歩
  • (c) 山田風太郎
  • (d) 松本清張

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 山田風太郎

問 題

豊岡市は、大石内蔵助の妻「理玖」ゆかりの地として知られていますが、良妻賢母な武士の妻の手本として称えられた「理玖の遺髪塚」があるのは、次のうちどこでしょうか。(第14回出題 正解率69.0%)

  • (a) 興国寺
  • (b) 正福寺
  • (c) 宗鏡寺
  • (d) 願成寺

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 正福寺

問 題

「但馬牛改良の祖」として知られる「前田周助」が作った優れたメスの血統集団は、「周助○」と呼ばれ、最高級の和牛と称される「但馬牛」の基礎となりましたが、この○に入る漢字1文字は、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率100%)

  • (a) 蔓
  • (b) 葛
  • (c) 葦
  • (d) 蔦

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 蔓

問 題

明治の経済界に君臨した「原六郎」について記述したもので、誤っているものは、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率72.6%)

  • (a) 13歳の時、青谿書院に入門した。
  • (b) 生野義挙に身を投じ、戦いに破れる。
  • (c) 日本銀行を創設し総裁となる。
  • (d) 生まれ育った住宅は、進藤家住宅である。

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 日本銀行を創設し総裁となる。

第百国立銀行頭取・東京貯蓄銀行頭取・横浜正金銀行頭取を務めました。

問 題

但馬出身の政治家・官僚について記述したもので、誤っているものは、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率76.2%)

  • (a) 北垣国道 - 京都府知事在任中、琵琶湖の水を京都市内に引く疏水工事を完成させた。
  • (b) 斎藤隆夫 - 豊岡市出石町出身で、吉田内閣、片山内閣で国務大臣に就任した。
  • (c) 北條秀一 - 豊岡市竹野町出身で、政界引退後、母校の竹野小学校に負けじ魂基金を創設した。
  • (d) 小島徹三 - 養父市八鹿町出身で、第4代民社党委員長として活躍した。

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 小島徹三 - 養父市八鹿町出身で、第4代民社党委員長として活躍した。

第4代民社党委員長として活躍したのは、佐々木良作です。

問 題

新温泉町では約50年ぶりに酒蔵が復活し、「但馬杜氏」の技を活かした日本酒醸造が行われ、2019年(平成31)4月、待望の新酒が販売されました。販売した会社の名前は、同町出身の登山家にちなんで名づけられましたが、この登山家とは、次のうちだれでしょうか。(第14回出題 正解率97.6%)

  • (a) 篠原無然
  • (b) 前田純孝
  • (c) 加藤文太郎
  • (d) 谷角日沙春

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 加藤文太郎

問 題

豊岡市但東町出身の「東井義雄」は、1957年(昭和32)に「○を育てる学力」という実践記録を出版し、全国的に大きな反響を呼びましたが、この○に入る漢字1文字は、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率77.4%)

  • (a) 村
  • (b) 親
  • (c) 民
  • (d) 個

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 村

問 題

2008年(平成20)に約59年の歴史にピリオドを打った「大阪名物くいだおれ」の創業者の出身地は、次のうちどこでしょうか。(第14回出題 正解率81.0%)

  • (a) 豊岡市城崎町
  • (b) 養父市八鹿町
  • (c) 朝来市生野町
  • (d) 香美町香住区

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 香美町香住区

問 題

名作「生きる」や「七人の侍」などの黒澤明作品に出演した「志村喬」のゆかりの品が展示されている記念館には、「高倉健」や「岡田准一」も来館しています。この記念館は、当時の建物を修復・復元したものですが、当時の建物とは、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率78.6%)

  • (a) 公儀宿舎
  • (b) 職員宿舎
  • (c) 外国人官舎
  • (d) 鉱山事務舎

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 職員宿舎

問 題

新温泉町諸寄出身で、青少年の育成や女工救済活動など、社会教育の先駆者として全国的に名高い「篠原無然」は、「○○の聖人」として、人々に尊敬されていますが、○○に入る地名は、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率92.9%)

  • (a) 加賀
  • (b) 出雲
  • (c) 飛騨
  • (d) 陸奥

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 飛騨

問 題

五大陸最高峰登頂、北極圏1万2千キロ犬ぞり単独冒険など数々の偉業を成し遂げた「植村直己」ですが、1970年(昭和45)、日本人として最初に山頂に立った山は、次のうちどれでしょうか。(第14回出題 正解率78.6%)

  • (a) エベレスト
  • (b) モンブラン
  • (c) キリマンジャロ
  • (d) アコンカグア

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) エベレスト

問 題

「朝倉氏」は養父市八鹿町朝倉付近にあった朝倉庄を治めた武将ですが、1337年(延元2)、但馬から越前に入国し、後に守護大名となったのは、次のうち誰でしょうか。(第13回出題 正解率28.8%)

  • (a) 朝倉広景
  • (b) 朝倉高清
  • (c) 朝倉高景
  • (d) 朝倉孝景

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 朝倉広景

問 題

豊岡藩京極家2代目の当主で、但馬一の大寺といわれた興国寺を藩寺として建立したのは、次のうち誰でしょうか。(第13回出題 正解率63.5%)

  • (a) 京極高広
  • (b) 京極高住
  • (c) 京極高久
  • (d) 京極高盛

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 京極高住

問 題

養父市大屋町蔵垣生まれ。養蚕を但馬、丹波、丹後に広めた但馬養蚕業の先駆者で、1803年(享和3)、シーボルトもオランダへ持ち帰ったとされる「養蚕秘録」という養蚕の技術書を出版したのは、次のうち誰でしょうか。(第13回出題 正解率100%)

  • (a) 田島弥平
  • (b) 上垣宇右衛門
  • (c) 高山長五郎
  • (d) 上垣守国

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 上垣守国

問 題

東京大学初代総理(長)など官界学会の多数の官職を歴任した政治学者であり、著書「国体新論」の開明的民権思想は現在も高く評価されている「加藤弘之」の出身地は、次のうちどこでしょうか。(第13回出題 正解率88.5%)

  • (a) 豊岡市城崎町
  • (b) 豊岡市日高町
  • (c) 豊岡市出石町
  • (d) 豊岡市但東町

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 豊岡市出石町

問 題

明治の新国家設立に尽力した政治家で、内務省時代には、全国の気象測候所の創設を働きかけ、気象観測網の基礎を築いたといわれる「桜井勉」が8歳で入学した藩校は、次のうちどれでしょうか。(第13回出題 正解率71.2%)

  • (a) 稽古堂
  • (b) 弘道館
  • (c) 明倫館
  • (d) 青谿書院

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 弘道館

問 題

豊岡市大磯に生まれ、内務省の土木技師として、生涯を治水工事・港湾の開拓に捧げ、「日本の治水港湾工事の始祖」といわれたのは、次のうち誰でしょうか。(第13回出題 正解率82.7%)

  • (a) 長耕作
  • (b) 沖野忠雄
  • (c) 太田垣士郎
  • (d) 赤木正雄

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 沖野忠雄

問 題

児童文学作家「森はな」は、朝来市和田山町宮田に生まれ、64歳で日本児童文学者協会新人賞を受賞しましたが、心優しき知的障害者の青年と神戸からの疎開者や地元の人との心の交流が描かれている受賞作は、次のうちどれでしょうか。(第13回出題 正解率100%)

  • (a) こんこんさまにさしあげそうろう
  • (b) 旅しばいの二日間
  • (c) ぼくらは6年生
  • (d) じろはったん

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) じろはったん

問 題

朝来市和田山町出身で、農民の喜びや悲しみを歌う「農民歌人」と称され、但馬歌壇の父ともいわれているのは、次のうち誰でしょうか。(第12回出題)

  • (a) 前田周助
  • (b) 原六郎
  • (c) 前田純孝
  • (d) 藤原東川

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 藤原東川

問 題

豊岡市出身で国土保全に尽くした「赤木正雄」の業績により、世界共通語になったのは、次のうちどれでしょうか。(第12回出題)

  • (a) BOUSAI(防災)
  • (b) CHISAN(治山)
  • (c) SABO(砂防)
  • (d) CHISUI(治水)

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) SABO(砂防)

問 題

養父市関宮町に生まれ、東京医科専門学校在学中、懸賞小説の当選をきっかけに作家の道へ進み、その後は推理小説など多数の作品を発表したのは、次のうち誰でしょうか。(第12回出題)

  • (a) 近藤朔風
  • (b) 森はな
  • (c) 藤井重夫
  • (d) 山田風太郎

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 山田風太郎

問 題

豊岡市出石町下谷の由緒ある禅寺に生まれましたが、寺を継ぐことよりも絵画の道を選び、女性美を礼賛する作品を極め、1996年(平成8)には文化勲章を受章した西洋画家は、次のうち誰でしょうか。(第12回出題)

  • (a) 青山熊治
  • (b) 和田三造
  • (c) 白瀧幾之助
  • (d) 伊藤清永

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 伊藤清永

問 題

香美町村岡区出身で「栃の木」「白き花」「暦日」「雑木山」などの歌集を残した「丸山修三」は、何派の歌人でしょうか。(第12回出題)

  • (a) プロレタリア派
  • (b) 浪漫派
  • (c) 耽美派
  • (d) アララギ派

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) アララギ派

問 題

但馬には多くの有名な人物がいますが、人物と関係のある職業・業績の組み合わせが一致しているのは、次のうちどれでしょうか。(第12回出題)

  • (a) 浜尾新-枢密院議長
  • (b) 堀田瑞松-政治家
  • (c) 河本重次郎-画家
  • (d) 淀井敏夫-俳人

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 浜尾新-枢密院議長

問 題

江戸時代の禅僧「沢庵和尚」に帰依したとされる徳川将軍は、次のうち誰でしょうか。(第12回出題)

  • (a) 徳川家康
  • (b) 徳川家光
  • (c) 徳川綱吉
  • (d) 徳川吉宗

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 徳川家光

問 題

1185年(元暦2)壇ノ浦の戦いで平家が敗れ、平家の落人として豊岡市気比に隠れ住んでいましたが、後に捕らわれ刑死し、豊岡市気比と城崎町湯島に残る2基の宝篋印塔がその供養塔と伝わっているのは、次のうち誰でしょうか。(第11回出題)

  • (a) 伊賀平内左衛門家長
  • (b) 越中次郎兵衛盛継
  • (c) 門脇宰相平教盛
  • (d) 矢引六郎右衛門

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 越中次郎兵衛盛継

問 題

最盛期全国の六分の一を領したとされる「山名氏」は、1580年(天正8)にその嫡流が但馬から滅びましたが、次のうち、どの城で滅んだのでしょうか。(第11回出題)

  • (a) 有子山城
  • (b) 此隅山城
  • (c) 豊岡城
  • (d) 竹田城

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 有子山城

問 題

幕末期の儒学者で、「但馬聖人」と呼ばれた「池田草庵」は、多くの但馬内外の子弟を教育しましたが、門下生の組合せとして正しいのは、次のうちどれでしょうか。(第11回出題)

  • (a) 加藤弘之 - 原六郎
  • (b) 北垣国道 - 斎藤隆夫
  • (c) 河本重次郎 - 加藤弘之
  • (d) 北垣国道 - 原六郎

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 北垣国道 - 原六郎

問 題

豊岡市出石町出身の政治家で、1940年(昭和15)の国会での質問演説で陸軍の反感をかい、衆議院議員を除名処分となったが、その後、再当選したのは、次のうち誰でしょうか。(第11回出題)

  • (a) 佐々木良作
  • (b) 斎藤隆夫
  • (c) 加藤弘之
  • (d) 北條秀一

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 斎藤隆夫

問 題

朝来市佐中の生まれで、第百国立銀行頭取も務めた明治の実業家は、次のうち誰でしょうか。(第11回出題)

  • (a) 原六郎
  • (b) 山田六郎
  • (c) 中江種造
  • (d) 和田完二

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 原六郎

問 題

養父市出身の作家「山田風太郎」が、東京医科専門学校在学中に懸賞小説を応募し当選した探偵小説誌は、次のうちどれでしょうか。(第11回出題)

  • (a) 真珠
  • (b) 水晶
  • (c) 宝石
  • (d) 貴石

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 宝石

問 題

2015年(平成27)、惜しまれながら他界した豊岡市日高町出身の俳優「今井雅之」さんの初監督作品は、次のうちどれでしょうか。(第11回出題)

  • (a) WINDS OF GOD
  • (b) 静かな生活
  • (c) ストロベリーナイト
  • (d) SUPPINぶるうす・ザ・ムービー

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) SUPPINぶるうす・ザ・ムービー

問 題

1797年(寛政9)、現在の香美町小代区に生まれ、「但馬牛改良の祖」として知られる人物は、次のうち誰でしょうか。(第11回出題)

  • (a) 上垣守国
  • (b) 上田広甫
  • (c) 前田純孝
  • (d) 前田周助

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 前田周助

問 題

新温泉町二日市に生まれ、「古墨」「法帖事典」などの著書で知られる現代書道の先駆者は、次のうち誰でしょうか。(第11回出題)

  • (a) 京極杞陽
  • (b) 宇野雪村
  • (c) 丸山修三
  • (d) 藤原東川

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 宇野雪村

問 題

村を育てる教育を実践した情熱の教育者であった「東井義雄」は、豊岡市但東町の出身ですが、彼の生家は、次のうちどこでしょうか。(第10回出題)

  • (a) 安国寺
  • (b) 東光寺
  • (c) 宗鏡寺
  • (d) 松禅寺

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 東光寺

問 題

但馬出身の人物と成し遂げた功績を称えた呼び名との組合せで間違っているのは、次のうちどれでしょうか。(第10回出題)

  • (a) 前田周助(但馬牛改良の祖)
  • (b) 桜井勉(治水港湾の始祖)
  • (c) 斎藤隆夫(憲政の神様)
  • (d) 上垣守国(但馬養蚕業の先駆者)

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 桜井勉(治水港湾の始祖)

治水港湾の始祖と呼ばれたのは沖野忠雄です。桜井勉は気象測候所の創始者と呼ばれています。

問 題

幕末に起こった戊辰戦争で砲術の才能を発揮して戦った会津藩士「川崎尚之助」の供養碑が建てられている寺院は、次のうちどこでしょうか。(第10回出題)

  • (a) 福成寺
  • (b) 願成寺
  • (c) 昌念寺
  • (d) 勝林寺

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 願成寺

問 題

海外留学で語学や鉱山学を学んだ経験を活かし、フランス人技師の通訳として生野に赴任し、生野鉱山の近代化に尽力したのは、次のうち誰でしょうか。(第10回出題)

  • (a) 朝倉盛明
  • (b) 浅田貞次郎
  • (c) 白瀧幾之助
  • (d) 中江種三

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 朝倉盛明

問 題

世界に誇る不屈の単独冒険家と言われた豊岡市出身の「植村直己」は、数々の冒険を成功させましたが、達成できなかったことは、次のうちどれでしょうか。(第10回出題)

  • (a) アマゾン河6000㎞筏下り
  • (b) 北極圏1万2000㎞犬ぞり単独行で北極点到達
  • (c) エベレスト登頂と世界初の五大大陸最高峰登頂
  • (d) 南極大陸3000㎞犬ぞり単独横断

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 南極大陸3000㎞犬ぞり単独横断

問 題

養父市大屋町出身の但馬養蚕業の先駆者「上垣守国」が、48歳の時に出版した養蚕の技術書で、シーボルトもオランダへ持ち帰ったという書物は、次のうちどれでしょうか。(第9回出題)

  • (a) 養蚕のすすめ
  • (b) 養蚕秘録
  • (c) 養蚕新論
  • (d) 養蚕事典

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 養蚕秘録

問 題

江戸後期に経済政策を巡って反対派と対立し、「仙石騒動」を引き起こした出石藩の筆頭家老は、次のうち誰でしょうか。(第9回出題)

  • (a) 仙石政明
  • (b) 仙石左京
  • (c) 仙石久行
  • (d) 仙谷久利

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 仙石左京

問 題

次の組合せで、誤っているのはどれでしょうか。(第9回出題)

  • (a) 毛戸勝元(法学博士)
  • (b) 北條秀一(教育者)
  • (c) 赤木正雄(砂防の神様)
  • (d) 桜井勉(気象測候所の創始者)

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 北條秀一(教育者)

北條秀一は政治家です。

問 題

朝来市生野町出身で黒田清輝に師事し、「南風」などの代表作があり、文化功労者にも選ばれた画家は、次のうち誰でしょうか。(第9回出題)

  • (a) 和田三造
  • (b) 白瀧幾之助
  • (c) 青山熊治
  • (d) 伊藤清永

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 和田三造

問 題

豊岡市出石町出身で、東京大学初代総理(長)を務めた「加藤弘之」の著書は、次のうちどれでしょうか。(第8回出題)

  • (a) 国体新論
  • (b) 自由民権論
  • (c) 日本道徳論
  • (d) 校補但馬考

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 国体新論

問 題

世界の山で植村直己にちなんで「ウエムラ峰」と名付けられた山がありますが、その国は、次のうちどこでしょうか。(第8回出題)

  • (a) アルゼンチン
  • (b) デンマーク
  • (c) フランス
  • (d) ネパール

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) デンマーク

問 題

朝来市出身で、黒沢明作品の名作「生きる」や「七人の侍」などに出演した、日本映画史に残る俳優は、次のうち誰でしょうか。(第8回出題)

  • (a) 今井雅之
  • (b) 大友工
  • (c) 志村喬
  • (d) 福本清三

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 志村喬

問 題

「朝来市生野町出身画家の三巨匠」と称される洋画家に当てはまらないのは、次のうち誰でしょうか。(第8回出題)

  • (a) 青山熊治
  • (b) 近藤朔風
  • (c) 白瀧幾之助
  • (d) 和田三造

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 近藤朔風

問 題

新温泉町出身で社会教育者の「篠原無然」は、飛騨に入山し、人を愛し道を求め、その思想を実践し、社会教育に身を呈したことで、次のうち「飛騨の何」と呼ばれているでしょうか。(第8回出題)

  • (a) 先生
  • (b) 聖人
  • (c) 偉人
  • (d) 尊者

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 聖人

問 題

江戸時代後期、但馬聖人と呼ばれた「池田草庵」が、但馬内外の子弟を教育し、多数の逸材を輩出した私塾「青谿書院」で学んだ子弟の数は、次のうち延べ何人でしょうか。(第7回出題)

  • (a) 700人
  • (b) 800人
  • (c) 900人
  • (d) 1000人

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 700人

問 題

豊岡京極家2代目当主「京極高住」が建立した寺で、但馬一の大寺といわれた藩寺は、次のうちどれでしょうか。(第6回出題)

  • (a) 金剛寺
  • (b) 興国寺
  • (c) 妙楽寺
  • (d) 東楽寺

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 興国寺

問 題

養父市出身の作家「山田風太郎」の一世を風靡した忍法帖シリーズで、最初に発表したのは、次のうちどれでしょうか。(第6回出題)

  • (a) 伊賀忍法帖
  • (b) 甲賀忍法帖
  • (c) 江戸忍法帖
  • (d) くノ一忍法帖

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 甲賀忍法帖

問 題

但馬出身の人物と成し遂げた功績を称えた呼び名との組合せで誤りがあるのは、次のうちどれでしょうか。(第5回出題)

  • (a) 池田草庵-「但馬聖人」
  • (b) 河本重次郎-「日本近代眼科の父」
  • (c) 赤木正雄-「憲政の神様」
  • (d) 篠原無然-「飛騨聖人」

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 赤木正雄-「憲政の神様」

赤木正雄は「砂防の神様」と呼ばれています。「憲政の神様」と呼ばれていたのは斎藤隆夫です。

問 題

次の組合せのうち、誤っているのは、どれでしょうか。(第4回出題)

  • (a) 加藤弘之-東京大学初代総理(長)
  • (b) 桜井勉-気象測候所の創始者
  • (c) 中江種造-鉱山王
  • (d) 沖野忠雄-砂防の神様

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 沖野忠雄-砂防の神様

沖野忠雄は「治水港湾の始祖」と呼ばれています。「砂防の神様」と呼ばれているのは赤木正雄です。

問 題

朝来市生野町出身の画家で、日本美術恩賜賞を受賞し、代表作として「稽古」、「帽子の婦人」等を描いたのは、次のうち誰でしょうか。(第4回出題)

  • (a) 和田三造
  • (b) 白瀧幾之助
  • (c) 伊藤清永
  • (d) 青山熊治

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 白瀧幾之助

問 題

江戸末期、豊岡市の大磯で生まれ、治水の神様と称される内務省技師の「沖野忠雄」博士が心血を注いで改修にあたった河川は、次のうちどれでしょうか。(第3回出題)

  • (a) 利根川
  • (b) 円山川
  • (c) 木曽川
  • (d) 淀川

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (d) 淀川

問 題

豊岡市生まれで、良妻賢母な武士の妻の手本として称された「大石りく」は、赤穂浪士で有名な、次のうち誰の妻でしょうか。(第3回出題)

  • (a) 大石蔵之助
  • (b) 大石内蔵助
  • (c) 大石蔵内助
  • (d) 大石蔵助

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 大石内蔵助

問 題

豊岡市日高町出身で、2代目家元として華道未生流の基盤を築いたのは、次のうち誰でしょうか。(第3回出題)

  • (a) 未生斎一甫
  • (b) 上田広甫
  • (c) 宇野雪村
  • (d) 京極杞陽

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (b) 上田広甫

問 題

養父市能座出身の政治家「北垣国道」は、1881年(明治14)知事に就任し、大規模な疎水工事を完成させましたが、次のうちどこの知事に就任したでしょうか。(第3回出題)

  • (a) 大阪府
  • (b) 滋賀県
  • (c) 京都府
  • (d) 兵庫県

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 京都府

問 題

豊岡市出身で、事業家として成功をおさめ、育英基金の創設や豊岡市上水道建設に尽力した「中江種造」は、次のうち何と呼ばれていたでしょうか。(第3回出題)

  • (a) 明治の鉱山王
  • (b) 砂防の神様
  • (c) 日本近代眼科の父
  • (d) 現代書道の先駆者

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 明治の鉱山王

問 題

新温泉町諸寄出身の社会教育者で、「飛騨聖人」と呼ばれ尊敬されたのは、次のうち誰でしょうか。(第3回出題)

  • (a) 篠原無然
  • (b) 長耕作
  • (c) 京極高住
  • (d) 高階光幸

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 篠原無然

問 題

豊岡市出石町出身で、地租改正や気象測候所の創設、現在の兵庫県の成り立ちにも進言した人物は、次のうち誰でしょうか。(第3回出題)

  • (a) 桜井勉
  • (b) 斎藤隆夫
  • (c) 近藤朔風
  • (d) 太田垣士郎

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (a) 桜井勉

問 題

但馬出身の歌人で「いくとせの前の落葉の上にまた落葉かさなり落葉かさなる」という歌を詠んだのは、次のうち誰でしょうか。(第3回出題)

  • (a) 藤原東川
  • (b) 東井義雄
  • (c) 前田純孝
  • (d) 丸山修三

正解!正解!

不正解!不正解!

正解は (c) 前田純孝