開催概要・実施要項
第20回但馬検定 開催概要
(公財)但馬ふるさとづくり協会では、但馬の自然や歴史・文化など幅広く学ぶことで、地域の魅力を再発見していただき、但馬内外にその魅力を発信する機会として、今年も但馬検定を下記のとおり実施します。
3級合格者の方は3級を再受検いただけます!
好評をいただいた個人戦も引き続き実施します。(表彰・副賞あり)
詳細は、申込締切後の受検票に同封しますので、そちらをご確認ください。
皆さまのチャレンジをお待ちしています!
実施要項
第20回但馬検定の実施要項につきましては、次のとおりです。
詳細は、実施要領その他をご確認ください。
試験日時 | 2025年12月7日(日) 3級 10:30試験開始 / 1・2級 13:30試験開始 |
|
---|---|---|
試験会場 | 会場① 但馬長寿の郷(養父市八鹿町国木594-10) アクセス 会場② 豊岡稽古堂(豊岡市中央町2-4) アクセス ※試験会場を2カ所ご用意していますので、どちらかをご希望ください。 |
|
受検料 | ■ 一 般 1,000円 ■ 団体割引 1人 900円(ただし、10人以上) ■ 学 生 無料 ※一般申込の方の受検料(1,000円)は試験当日に試験会場で徴収いたします。 |
|
申込期間 | 2025年9月26日(金)~ 11月6日(木)まで | |
申込方法 |
【一般の申込み】 【団体割引適用の申込み】 ※10名以上で申込む場合 【学生の申込み】 【提出先】 |
|
受検票交付 | 申込確認後、申込書に記載されたご住所へ郵送します。 ※11月18日(火)を過ぎてもお手元に届かない場合は、但馬ふるさとづくり協会までご連絡ください。 |
|
事前講習 |
受検に役立つ「ポイント動画」をオンライン配信します。 2025年11月15日(土) 但馬長寿の郷 郷ホール 初級(3級)・・・10:00~12:00 上級(1級・2級)・・・13:30~15:30 詳細は申込締切後、受検申込みをされた皆様にお知らせします。 その他、受験に関する解説動画が視聴できます。 |
|
個人戦 |
(1) 上級の部(1級・2級)と初級の部(3級)に分かれ、但馬検定の点数で順位を競います。
|
|
結果発表 | 2026年1月15日(木)12:00 ※上記期日に、受検者全員に合否結果と個人戦の順位を通知します。(順次発送) ※合格者の受検番号のみ、このサイトに掲載します。 |
|
合格特典 | 合格者には認定書を送付する他、但馬ファンクラブ会員権(1年)を進呈します。 → 但馬ファンクラブの特典はこちらから(但馬ファンクラブ公式サイト) |