カテゴリー: # 近代化遺産 # 近代化遺産(その他) # 朝来市 # 生野エリア
きゅうかいざきいいん
旧海崎医院(朝来市提供)
1887年(明治20)頃の建設。旧海崎医院は、外科医・海崎一貫いっかんが治療の場として建てたと伝えられている。外観の道路側はペンキ塗りされた羽目板張、鎧戸のついた両開窓など洋風のデザインであるが、奥には縁側があり、雨戸が建て込まれた和風のつくりとなっている。屋根も表側の軒蛇腹のきじゃばらをまわした寄棟瓦葺きに対し、背面は下屋根の付いた切妻屋根となっている。内部は真壁造りで柱や額縁などに白木を使っている。療治場は板敷きに漆喰塗、色彩をほどこした格天井が取り入れられている。比較的小さな建物であるが、きわめて質の高い細部、仕様を有し、しかも明治期の状態がほぼ完全に保持されている。
1887年(明治20)頃の建設。旧海崎医院は、外科医・海崎一貫が治療の場として建てたと伝えられている。外観の道路側はペンキ塗りされた羽目板張、鎧戸のついた両開窓など洋風のデザインであるが、奥には縁側があり、雨戸が建て込まれた和風のつくりとなっている。屋根も表側の軒蛇腹をまわした寄棟瓦葺きに対し、背面は下屋根の付いた切妻屋根となっている。内部は真壁造りで柱や額縁などに白木を使っている。療治場は板敷きに漆喰塗、色彩をほどこした格天井が取り入れられている。比較的小さな建物であるが、きわめて質の高い細部、仕様を有し、しかも明治期の状態がほぼ完全に保持されている。