絞り込んで検索する
《一覧表示:養父エリア》
-
- 大薮古墳群
- 但馬最大規模の後期群集墳の密集地。円山川右岸の東西約2km、南北約1kmあまりの範囲に約150基が群集している。内部構...
-
- 観音塚古墳
- 古墳時代後期の円墳。墳丘はかなり変形していたが、1977年(昭和52)の発掘の際、長径27m、短径24m、高さ4mと計...
-
- 堀畑1号墳
- 古墳時代後期の円墳。谷間地峠の東側に分布する古墳群の中でも独立した立地で隔絶した規模をもつ。墳丘は、そのほとんどを盛土...
-
- 【但馬五社(但馬五社明神)】
- 但馬を南北にわたる出石神社・絹巻神社・小田井縣神社・養父神社・粟鹿神社、但馬を代表するこの5つの主要神社を総称して「但...
-
- 養父神社
- 祭神は農業・養蚕・牛馬の神、倉稲魂命をはじめ、大己貴命、少彦名命、谿羽道主命、船帆足尼命の5柱を祀る。但馬の式内社13...
-
- 建屋のヒダリマキガヤ
- 養父市能座出身で、明治の新政府で活躍した北垣国道の生家跡にある、樹高26mの西日本最大のカヤの木。ヒダリマキガヤという...
-
- 養父のネッテイ相撲
- 秋祭りに行われる古式相撲で、毎年10月の体育の日に摂社である田和神社の祭礼も兼ねて行われている。当日は、養父神社から神...
-
- お走り祭り
- 「ハットウ、ヨコザァルカァ」とかけ声を掛け合いながら、養父神社から約20km離れた斎神社を目指し、約150kgもある神...
-
- 京都府知事・北海道庁長官 北垣 国道
- 明治の政治家。養父市能座の庄屋・北垣家の長男として生まれた。若くして儒学者池田草庵のもとで学んだ国道(通商は晋太郎)は...