カテゴリー: # 古墳・遺跡 # 遺跡・史跡 # 豊岡市 # 豊岡エリア
なかのたにかいづか
中谷貝塚(豊岡市提供)
大正時代に発見され、1986年(昭和61)の調査では、東西12.5mにわたる貝層が確認された。縄文時代中期〜後期まで断続的に形成されたもので、ヤマトシジミを主体とし、ハマグリ・マガキなどがみられる。その多くは付近で採取されたものであることがわかっており、中には自然死した貝類が堆積した層も確認されている。 また、土器や石器なども出土している。貝塚と採取地がセットでみつかった希少なケースとして注目されている。
大正時代に発見され、1986年(昭和61)の調査では、東西12.5mにわたる貝層が確認された。縄文時代中期〜後期まで断続的に形成されたもので、ヤマトシジミを主体とし、ハマグリ・マガキなどがみられる。その多くは付近で採取されたものであることがわかっており、中には自然死した貝類が堆積した層も確認されている。
また、土器や石器なども出土している。貝塚と採取地がセットでみつかった希少なケースとして注目されている。