カテゴリー: # 暮らし # 伝説・昔話 # 豊岡市 # 城崎エリア 

鼻かけ地蔵(2008ふるさと特派員撮影)

鼻かけ地蔵例祭(2008ふるさと特派員撮影)

 昔、城崎の楽々浦ささうらに、正直で働き者の漁師が住んでいた。ある晩、夢にお地蔵様が現れ、「私は、もう長い間、この楽々浦の水の底に沈んでおるが、苦しくてしょうがない。どうにかして、お前の力で、水の底から救い上げてくれないか」と言われ、「変な夢をみたものだ」と独り言を言いつつも、気になったので、網を持って川へ出かけた。
 さっそく、船を出して網を打って引き上げると、いつもの倍ぐらいの魚が入り、また網を打つと、また同じぐらい入った。3度目、ぱっと網を投げて引きあげようとすると、今度は少し手応えが違い手元に引き寄せてみると、夢に出てきた通りの石のお地蔵様であった。
 漁師は夢のお告げが本当であったことを知り、川の側の木の下にお地蔵様をお祀りした。すると、そのお地蔵様の鼻からポロポロとお米がこぼれているではないか。1日中こぼれるので、お地蔵様の首に箱をかけておき、たまったお米を村の人たちにも分け、お地蔵様を大切に守っていた。
 しばらくすると、漁師はポロポロと出てくる米がザーッと出る様になれば、毎日働かなくてもいいと考えるようになった。ノミとツチを持ち出し、お地蔵様の鼻の穴を大きくしようとしたが、手元が狂い、お地蔵様の鼻をノミでかいてしまった。「しまった」と思ったときには遅く、鼻の欠けたお地蔵さまからは一粒のお米も出なくなった。
 このお地蔵さまは城崎町楽々浦に祀られており、ひとつだけお願いごとをするとその願いをかなえてくれるそうである。

所在地 豊岡市城崎町楽々浦
文化財指定
問い合わせ 豊岡市役所城崎振興局 TEL0796-32-0001
関連サイト
備考 ●イベント情報
鼻かけ地蔵尊祭
6月第1日曜日
(問い合わせ)
豊岡市役所城崎振興局
TEL0796-32-0001